9月7日の日記

今日は土曜日でしたが仕事でした。

土曜日で仕事する気が起きなかったのでデータ整理をしてあとは適当に流すつもりでしたが、思ってたより早く済んでしまったので少し試験もしておきました。

来月中旬には出社しなくなる予定なので、本当は持ってる仕事全てを片付けて消えたかったのですがどう考えても無理なペースになってるので、今持ってる中で停滞している仕事だけでも目途をつけて、データを整頓して分かるようにして終わらせたいです。

この整頓がすごく苦手で、どこから手をつけたらいいか考えているといつもフリーズするんですが。

あと新卒の子が声優が好きらしくライブに行ったりカラオケで友人と鑑賞会をしたりすることを先輩づてに聞き、割と見たまんまですごく納得です。

今の子が好きなのって誰なんでしょう、梶くんとか下野とかならまだ知ってるんですけど。ちょっと気になります。先輩は若干引いたようですが、カラオケで鑑賞会は想像したら私もちょっと引きます。

 

 

奈良での整体が今回で最後の予定だったので、アンケートと施術の感想とかをムービーで取ってから施術に。どこにでもこういう店ってあるので、工夫していかないと大変みたいですね。

最近ゲームが面白くて2時とか3時に寝ることがあって以来、ゲームしてなくてもそれくらいに寝るようになっていたのですが、そのせいか背中がやばいことになっていると言われました。

肩や首の筋肉というのは他の筋肉と違い自律神の影響で緊張するので、揉み解しても自律神経が乱れていると効果が薄いそうです。揉むことでリラックスするなら無駄ではないけど、内臓に近いと考えた方がいいみたいでした。

 

それと最後なので施術についても色々教えてもらえました。

単に揉むと筋肉を潰したり骨に押し当てたりになりがちで、そういう方法だと筋肉が余計に固くなることがあるそうです。なので骨から筋肉を離すような感じで施術はしているらしいです。もし自分でやるなら、さするような感覚くらいでいいんじゃないかということでした。

あと、指で押していくときはバターに指を沈み込ませていくようにゆっくり、自然に潜り込ませていくといいそうです。力を入れると、体は攻撃されたと思って筋肉を固めてしまうのでそれを避けるためのようです。

そして固いところを避けて避けてしていくと固いところに当たるのでそうしたら無理に進めず引くらしいです。他のところを解していくうちにそこも解れてきたりすることもあるそうなので、無理はせず、時間をかけてアプローチしていくようです。

 

自分でもちょっとやってみましたが、かなり刺激が弱くてやった感じがまるでしないです。ただ、もみ返しとかよく聞きますし、多くの人が力任せに自分の肩や腰を揉んで改善していないことを考えると時間をかけて悪くなったものは時間をかけてしか治せないのかな、と思いました。

 

自宅でできる運動としてはプランク、スクワット、腸腰筋の3種で集大成という感じでした。プランクは姿勢がすごく悪かったので、フォームを確認しながら行いましょうという話でした。立甲はしない方が腹筋を使いますが、どちらもできた方が望ましいということでした。慣れたら片足、片腕ずつを伸ばしたり、対角線に手足を伸ばすとさらに効きます。

 

スクワットはフォームに問題は無かったですが、左足が外向きに動いていって負荷が逃げているそうなので自覚は無いですが気を付けたいです。

 

腸腰筋は仰向けになり膝を90度に曲げて上げる姿勢から足を床の方へまっすぐ伸ばす動きですが、足を上げるまでにポイントを改めて説明され、まず腰骨と恥骨の三点でできる三角形が水平になるようにし、背中に手が1枚入る程度のスペースを空ける。ここ、空けすぎて反り腰になっていたので空ければいいものでもないそうです。

そして肩を完全に地面に付け、手のひらはなるべく足の方へ行くように下げていく。そして息を吐き、肋骨が閉じた状態を維持するようにして呼吸をする。

ここまで準備をして、ようやく足を上げて伸ばしていく動きに入ります。姿勢を維持した状態で左右5回ずつ行ったら膝を下ろし、両手を垂直に上げて肩を上に引っ張り上げるような意識で上体を上げます。

私はこれ、まさかの上体を起こせなかったのですが、起こしたらゆっくり、骨盤から順番に床に付いていくように下ろしていきます。

 

 

というワンセットらしいです。反動を使わないと上体を起こせないくらいに筋力が衰えていることにちょっとショックを受けました。肩こりや冷えも酷いですが筋力も大事ですからほんとに仕事なんてしてる場合じゃないです。転職先に肉体労働も考えてもいいかもしれないですね、ヒョロヒョロにもできるものがあれば。